お似合いです
2020年07月05日
山口県周南市の
男女問わず気軽に利用できる
ヘアサロンKing A Bondsの
ササキです。
いつもブログをご覧下さって
ありがとうございます
市外から1時間近くかけて
来てくださるお客様。
いつも楽しいお話しを聞かせて頂き、
本日も楽しいひと時でした。
2ヶ月前にパーマをかけて、
今回はそのパーマを生かして
更にスッキリとしたい!
と言う事で、、、

今回は
分け目も変えて、
とてもお似合いです
分け目を変えるだけでも
カットの表情が変わりますね。
是非お試し下さい。
今週も沢山のお客様に御来店頂き
ありがとうございました
明日7月6日、7日は
King A Bondsの定休日となります。
水曜日から又宜しくお願い致します。
皆様にとって
素敵な週でありますように。
インスタはじめました。
2020年07月02日
山口県周南市の
男女問わず気軽に利用できる
ヘアサロンKing A Bonds の
佐々木です。
いつもブログをご覧くださって
ありがとうございます
インスタを始めました。
ホームページ下部に
インスタのマークがありますので、
そこから入れます!
宜しければ
ご覧になって下さいね!
宜しくお願いいたします
今週末のご予約は
まだ空きがございます。
ご予定のお決まりの方は
早めのご予約をオススメ致します
夜の外観です。
KING A BONDS
のOが
夜になると、ハートの影がみえるんですよ。
ストレートパーマの季節ですね。
2020年06月28日
山口県周南市の
男女問わず気軽に利用できる
ヘアサロンKing A Bonds の
佐々木です。
いつもブログをご覧下さって
ありがとうございます
雨が降ったりやんだり、、、
湿気も多く、、、
この時間は髪がまとまらない
と感じられる方も多いのでは
ないでしょうか。
King A Bonds でも
6月に入りストレートパーマを
されるお客様が増えてきました。
ストレートパーマといっても、
縮毛矯正でまっすぐ
自然なストレート
ボリュームを抑えたい
など
ストレートにも色々ありますよね?
髪質、ダメージ具合
ご希望に応じて施術させて頂きます。
お気軽に
ご相談くださいませ
今週も沢山のお客様に来て頂き
誠にありがとうございました
週末は混み合う事がありますので、
早めのご予約をオススメ致します
明日29日月曜日は
King A Bonds の定休日となります。
火曜日からまた宜しくお願い致します!
皆さまにとって
ステキな週でありますように!!
いつものツヤツヤパック
2020年06月24日
山口県周南市の
男女問わず
気軽に利用できるヘアサロン
King A Bonds の佐々木です。
いつもブログをご覧下さって
ありがとうございます
毎月
お顔そり+ツヤツヤパックで
ご来店くださるお客様。
お肌の調子が絶好調です。
お顔そりでお肌のベースを整え、
仕上げは
栄養たっぷりのツヤツヤパックで
お肌に浸透させてあげます。
美白に
引き上げ効果があり
もっちりお肌に仕上げてくれます
女性にとって嬉しい効果が
いっぱいです。
是非お試し下さい。
お客様の許可を得て
パック中の様子を撮影させて頂きました。
アロマの香りに包まれながら、
ゆったりとリラックスされて下さいね
先日
お客様からすももを頂きました。
もぎたて沢山です。
そのまま食べても美味
残りは人生初の
ジャム作りに挑戦
まだ酸味もありますが
ヨーグルトに入れても
良さそうですね!
クエン酸を多く含むので、
疲労回復にもいいそうです。
ありがとうございます
頂きます
蛍の里ミュージアムin豊田(下関)
2020年06月22日
先日、豊田蛍の里ミュージアムに行ってきました。
ご存知の方多いでしょうか。
自分達は知りませんでした。
、、、息子が偶然(?)以前録画していた”笑ってコラえて” で ”虫を取り扱う人”を取材していたコーナーを見る!と言い出して、、。普段そういうのは流す程度でしか見ないのですが、その時は何気に普通に見入っていきました。
この方の人間性や人生の流れにも迫ってて惹きつけられました。本人はそんなにヤル気を見せないのに(←失礼です。私の見解です)周りが引っ張ったり勧めたり、、、。周りの人は能力を解っていたのでしょうね。
やる気はそんなにあるようには見えないけれども虫が好き!で、ミュージアム勤務に、、
の流れ。
で、普段は、ハイ!関東!ダメ〜行けない!となるのですが、これは、、下関に勤務が決まり、、、とナレーション。
えぇ⁈下関にこんなミュージアムあったのか??、、ググってあったー!おぉ!息子!下関なら行けるぞ!行きたいかー?
、、、で割と即決でした
初期からの苦労や色々な経験の再現V。料金¥400に見合わないとボヤキながら出てくる来館者たち。辛く大変な時だったでしょうが、そのVは面白おかしく作ってありました。
逆に今はたった¥200でこのクオリティを堪能できるのか⁈、、、素晴らしかったです。
段々と形になって行くミュージアム。展示の細部へのこだわり、表現、雰囲気。
俗に言うカッコイイ、人気のある虫たちばかりでなく、そこは水生昆虫も一般には嫌われる虫たちも同等に展示。生物皆平等に
至極当たり前に見る生き物。山、林で普通に目にする”虫たちの大博物館”。
自分たち家族は大大大満足でした。調べに調べあげられてる説明、解説。
ミミズもゲジゲジもゲンゴロウも光沢のあるカブト虫、綺麗な蝶の標本も、、
そしてその中には蛍の姿も(館名にあるから当然)カーテンの向こう暗くしてある部屋に多くの発光体が。子供達には初の生ホタル鑑賞。
ホタルの3D画像、脳、、なんかの説明もありました。なかなかこんなミュージアムないですよね
今年、東川に行った時にはもう蛍は終わった感じだよ、、と地域の方に言われ少しガックリきてたので、生きた蛍が間近で見れて更に満足しました。
この時期(夏季)にこのミュージアムを知り、行けたから更に良かったのかもしれません。
また来たい!!と家族に予約されました。
童心にも帰れたし、、。
はい。もっとゆっくり行きましょう。
2回目は違って見える所もあるでしょう。